Talk Proposal Submission

If you are interested in attending this talk at PyCon JP 2017, please use the social media share buttons below. We will consider the popularity of the proposals when making our selection.

talk

ベンリに使おう変数アノテーション - typing.pyとの楽しいお付き合い(ja)

Speakers

Takumi Sueda

Audience level:

Intermediate

Category:

Core Python (Language, Stdlib)

Description

変数アノテーションを実行時に読む方法から、実用的な活かし方までを解説。 (English slides + Japanese speech)

Objectives

変数アノテーションを実行時に読む方法から、実際のプログラムで使う方法、またPythonにおけるinstanceやtype、classの関係性を知る

Abstract

Python 3.6から、変数定義に型を付ける変数アノテーションが使えるようになった。 「アノテーション」というと、mypyやPyCharmのような静的型チェッカーが読んでくれたり、開発者間の意思疎通に使えたりと便利だが、実行時には無視される言わば飾りのようなものというイメージを持ちがちである。 しかしこれはただの飾りではない。我々の書くコードにおいても便利な道具として活用できる、今あらためて注目したい言語仕様…それが変数アノテーションである。 本発表では、はじめに - 変数のアノテーションを読む方法 からスタートし、 - 標準ライブラリ `typing.py` で定義された型の取扱い方 - Generic型・Built-in型・Union(直和)型・その他の判別方法 といった重要なポイントを解説した後、Go言語ライクな洗練されたJSON読み書き処理を実現するラッパーの実装までを解説する。 なお、本発表で紹介するJSON読み込みラッパーを実装したもの(書き込みは未実装)は[すでに公開されている](https://github.com/puhitaku/typedmarshal)ため、興味のある方はそちらも参照されたい。 -> [puhitaku/typedmarshal - https://github.com/puhitaku/typedmarshal](https://github.com/puhitaku/typedmarshal)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CONTACT